top of page
現場でスマートフォンを使用して通話する作業員、屋上設備の点検を行う作業員、そしてオフィスで図面を見ながら笑顔で会話する2人の作業員の様子

「施工管理職」の経験者を積極募集中!

保守・リフォームなど多彩なフィールドで活躍できます!

安定環境だからこそ、
一流の仕事ができる。

そんなかっこいい働き方をしませんか?

創業75年以上・無借金経営・公共工事Aランク評価。

地元・京都に愛され、誇れる会社で、あなたの経験をもっと

活かせます。

公共事業
Aランク
​評価

賞与実績
8.5カ月
(5年平均)

現場は

京都市内

​中心

PC/iPhone
貸与

転勤なし

図形3 (2).png
図形3 (2).png
図形3 (3).png

そんな思いを持つあなたへ。

書類作成から職人さんの対応まで、全部一人で回してる…

何年働いても年収は横ばい。評価も昇給も曖昧…

会社都合の転勤や、無理な働き方にはもう疲れた…

個人宅だけじゃなく、学校や病院など大規模案件に携わりたい

図形3 (2).png

地元に根ざし、

安心して“よい仕事”ができる環境が整った、

影近設備工業で働いてみませんか?

影近設備工業ってどんな会社?

about us

01

創業75年以上。
京都密着の老舗設備会社

影近設備工業は、京都で生まれ、75年以上の歴史を持つ設備会社です。
「水」と「空気」という、皆さんの暮らしに欠かせないインフラを支え続けてきました。これからも100年企業を目指し、地域とともに歩んでいきます。

影近東一条ビルの看板

02

京都市の公共工事で、
数少ないAランク評価の実績

京都大学や市営施設など、多数の公共工事を手がける当社。京都市からは、施工管理の品質に対して最高評価のAランクを獲得し、信頼と実績を兼ね備えた京都でもトップクラスの設備会社へと成長しています。

※実績一例:京都市立芸術大学/京都スタジアム/京都コンサートホール/京都市中央卸売市場 /龍谷大学深草キャンパス/アトリエ京ばあむ/東本願寺など

壁に並べて掲示された複数の賞状と、上に飾られた施設や設備の写真

03

設計から保守までワンストップで対応する「設備のトータルプロデュース企業」

影近設備工業は、グループ会社「影近メンテ」と連携し、設計・施工管理・保守まで、設備のすべてをワンストップでトータルサポート。定期的なメンテナンスが欠かせない設備だからこそ、施工後も長く・深くお客さまと関われるやりがいがあります。

スーツの上に作業着を着た男性社員が、笑顔でパソコン越しに顧客と話している様子

影近設備工業で働く魅力8選

our features

feature 01

現場事務スタッフ常駐で、コア業務に
集中して
スキルアップできる環境

現場は複数人で担当するため業務負担を分担しています。さらに事務スタッフとして現場事務所に常駐する女性社員も複数在籍しており、書類作成や写真管理、電話対応などを担当。そのため技術者は、コア業務に集中し、スキルアップできる環境が整っています。​

また、公共施設・大学・スタジアムなど、京都を代表する建物の設備工事を数多く手がけてきた当社。新築工事の割合が大きく、小規模現場だけでは得られない、技術力・マネジメント力・調整力などが仕事を通じて身につくため、業界で通用する汎用性の高いスキルが着実に身につきます

上空から見た龍谷大学深草キャンパス

龍谷大学深草キャンパス

実績一例

京都市立芸術大学/京都スタジアム/京都コンサートホール/京都市中央卸売市場 /龍谷大学深草キャンパス/アトリエ京ばあむ/東本願寺など

矢印の付いた木製ブロックを積み上げている様子

feature 02

優良企業並みの給与水準
納得の
賃金体系

当社では、入社1年目で年収570万円(賞与8ヶ月分想定)、管理職クラスでは年収870万円と、京都の優良企業水準に合わせた給与体系を整えています。
(※経験スキルによる。1年目の年収は施工管理経験5年以上を想定)

業績に応じて社員へしっかりと還元しており、賞与は年2回、過去5年間の平均賞与実績は8.5カ月分です。また、毎年の定期昇給(5,000〜18,000円)は、年齢に応じた昇給と、頑張りや成果に応じた評価による昇給があり、長く働くほど収入もキャリアも着実に伸ばせます。

生活の安定はもちろん、子どもの教育資金や住宅ローン、老後資金まで見据えた長期的なキャリア設計が可能です。

feature 03

京都でトップクラスの
実績×安定経営

当社は、創業75年以上。東本願寺や京都スタジアムの設備工事を手掛けるなど、京都を中心に長年培ってきた信頼と実績は、業界内でも高く評価されています。

また財政面では、自己資本比率約80%、20年以上無借金経営という抜群の安定基盤を持つ企業です。これは、業界平均の自己資本比率43%と比べても、圧倒的な数字。家庭を持っても安心して働き続けることができます。

影近設備工業の年度別資本金と自己資本の棒グラフ
白いヘルメットをかぶった2人の男性が大きな空調ユニットで作業している様子

feature 04

利益追求よりも「安全と品質」を優先する現場主義

「安全第一・品質第二・生産第三」という考え方で、利益を優先するのではなく、まずは社員が“安全で安心できる職場環境”を整える。そして、自社独自の厳しい基準のもと、“高品質な仕事”を何よりも重視しています。

品質向上のために合理化が必要であれば、設備投資も惜しみません。必要な備品や機器(iPadやPCなど)は会社が積極的に支給。「良い仕事をするには、良い環境が必要」という方針で、社員が安心して働けるよう、現場もオフィスも整備されています。

feature 05

働き方改革への継続的な取り組み

10年以上前から「毎週水曜日はNo残業デー」や「有給休暇の取得促進」を制度化しています。上司からの声掛けや実施状況の管理も行われ、無理のない働き方が広がっています。
また、上司自らが子どもの学校行事などで有休を取得するなど、チーム全体で休みを取りやすい雰囲気をつくっています

その他、育児休業、介護休業制度、育児短時間勤務制度など、ライフステージに合わせた柔軟な働き方にも対応。ICT導入や業務効率化にも取り組み、長く働ける職場づくりを推進しています。

従業員が勤怠をつけている様子

前年の有休取得実績

【影近設備】

有休取得率41%、平均取得日数12

【影近メンテ】

有休取得率42.6%、平均取得日数12

家の模型を乗せている手のひら

feature 06

現場が近い&転勤なし
暮らしも安心

担当現場はほとんどが京都市内で、通勤1時間圏内が基本

遠方の場合も、高速道路料金を会社が支給したり、なるべく自宅に近い社員が担当するなど、負担を減らす配慮があります。基本的に引っ越しを伴う転勤はなく、地元で長く働けるのも安心ポイントです

東一条ビルは京阪「出町柳駅」から徒歩7分、本社は京都市バス「京大農学部前」より徒歩2分とアクセスも良好。近隣にはスーパーなども充実しており、通勤ストレスが少ないだけでなく、昼食や帰宅時の買い物にも便利な立地です。

feature 07

フラットで安心感のある組織づくり

幹部陣が「心理的安全性の高い組織づくりを行う」と宣言し、年齢や立場に関係なく、誰もが意見を言いやすい環境づくりに取り組んでいます。

社員の平均年齢は40.7歳、20〜30代の若手社員が約50%と、若手が多く活躍しているのも特徴です。会社としての懇親会(歓迎会・忘年会など)はもちろん、若手社員の交流会なども定期的に開催。すべて任意参加なので、無理なく馴染める安心感もあります。

白いヘルメットを被った男性4人が話あっている様子
スーツを着た男性2人がピースしている様子
デスクに集まっている数人の人々がオフィスで話し合っている様子

feature 08

女性社員も安心して
活躍できる職場環境

技術職として活躍する女性社員が増えており、現在工事部には5名、設計部には3名の女性社員が活躍中。現場環境も女性の視点から整備され、トイレや作業スペースなどの配慮も行き届いています。「女性だから」と制限されることなく、安心して挑戦し、キャリアを築ける職場です。

「施工管理職」の経験者を積極募集中!
保守・リフォームなど多彩なフィールドでも活躍できます!

ヘルメットを被った男性が屋外で電話対応をしている様子

安定環境だからこそ、一流の仕事ができる。

そんなかっこいい働き方をしませんか?

創業75年以上・無借金経営・公共工事Aランク評価!

地元・京都に愛され、誇れる会社であり続ける。

公共事業

Aランク

評価

賞与実績
8.5カ月
(5年平均)

現場は

京都市内

​中心

PC/iPhone
貸与

転勤なし

仕事内容

Job

​施工管理(工事担当)

設備工事の現場の司令塔の役割で「現場監督」と呼ばれる仕事です。

施工現場は公共施設・商業施設・オフィスビル・学校・病院・共同住宅等多岐にわたります!

白いジャケットを着た3人の男性が作業している様子

具体的な仕事内容

安全管理

現場で働く人たちの安全を守る

工程管理

スケジュール調整で工事をスムーズに進行

品質管理

検査の実施と工事品質の確認

原価管理

資材発注や予算・支払いのチェック

その他

打ち合わせなど

1日のスケジュール

作業服を着た男性がPCで作業している様子

8:15

出勤

8:30

朝礼・メールのチェック

8:45

現場巡回開始(職人さんの作業確認・安全確認・進捗チェック)

10:00

協力業者や社内との打ち合わせ、必要に応じて材料手配や図面調整

12:00

昼食

13:00

現場巡回、進捗状況のチェック

15:00

事務所へ戻り、打ち合わせ内容の整理や社内会議へ出席

17:30

日報作成、翌日準備(図面・資料確認、メール処理)

18:00

退勤

図面を作成している様子
ヘルメットを被った男性が設備を確認している様子

他にも、こんなお仕事があります!

経験者の方は、これまでの経験・スキル・希望をもとに配属先を決定します。
施工管理だけでなく、設計・積算、グループ会社「影近メンテ」でのリフォームや保守管理といった選択肢もあります。

自分の得意を活かしながら、次のキャリアへとステップアップできる環境です。

教育体制・キャリアアップについて

Career

1級管工事施工管理技士取得者50名以上
技術者の資格保有数、京都で断然トップ

国家資格保有者の割合を示す円グラフ

国家資格

保有者

「現場経験はあるけど、改めて学び直したい」

「次のステップに進みたい」

——そんな想いを、しっかり支えます。

当社では、経験年数や年齢を問わず、成長を支える教育制度が整っています。

中途入社後も、定期的な社内研修や勉強会で、変化する業界に対応できる力を養えます。

席につき、ガッツポーズをしている男性従業員
施工事・施工管理技術テキスト

社員インタビュー

INTERVIEW

作業服を着た笑顔のYさん
自分が関わった建物や設備が“カタチ”として残る、すごくやりがいのある仕事です。

Yさん(入社28年目)

技術部工事部長

作業服を着た笑顔のNさん
入社1年目で通勤時間を活用して勉強し、第二種電気工事士の資格を取りました!

Nさん(入社4年目)

技術部工事担当 施工管理

作業服を着てヘルメットをかぶっている笑顔のKさん
僕自身、3人の子どもの入学式や行事ごとには全部参加しています!

Kさん(入社25年目)

影近メンテ 保守工事営業グループ グループリーダー

社長メッセージ

Top message

笑顔の影近設備工業株式会社の代表取締役 影近 義之

影近設備工業への入社をお考えの方へ

代表取締役社長 影近 義之

福利厚生・職場環境

Work style

“働く人を大切にする、快適な職場づくり”

快適なオフィス

本社、東一条ビルは京都市内。スタイリッシュなオフィス家具を使った空間で、

2画面モニターや必要な機材を備えています。長時間座っていても腰が痛くなりにくい椅子も人気です♪

社内にリフォーム部門があるため、水回りなどの不備もスピード対応。

本社トイレも自社施工で3度リフォーム済みです。

影近設備工業株式会社の本社オフィス
影近設備工業株式会社の本社オフィスの休憩スペース
白で統一された清潔感のあるトイレ

現場環境(現場事務所)

マンションの一室や古民家などを借りて、

快適かつ作業しやすい環境を確保しています。

必要なものは揃えてもらえます。

古民家の玄関

柔軟でユニークな社内文化

豪華すぎるビンゴ大会が開催されます。

(神戸牛1年分、フグ、アレクサ、Apple Watch…)

自宅のゲーム機は全てビンゴ大会の景品という

強者も…(笑)

女性従業員2人がピースしている様子

リゾートホテルを超お得に利用可

全国の「リゾートトラスト エクシブ」施設を特別料金で利用可能です。
(例:1部屋約2万円/家族で宿泊)

鳴門・有馬・京都・淡路島・箱根・軽井沢・蓼科 ほか全国各地

リゾートトラスト エクシブの法人会員予約サイト

リゾートトラスト

ホテルの詳細はこちら

頑張りはしっかり評価

・工事部門の現場表彰制度(報奨金支給)
・全社員対象の優秀社員賞や社長賞もあり

表彰状を持ち上げている人々の列が並んでいる

安心して長く働ける制度も充実

社会保険完備(労災・雇用・健康・厚生年金)

財形貯蓄制度

育児短時間勤務制度(子どもが小学生になるまで)

永年勤続表彰

新入社員歓迎会・忘年会・社員旅行など

確定給付企業年金

退職金制度

育児・介護休業制度

慶弔見舞金・結婚祝金・出産祝金

フォトギャラリー

Photo Gallery

選考フロー

flow

中途採用(経験者)

Step 01

応募

応募フォームからご応募ください。

LINEからお問い合わせも可能です。お気軽にご連絡ください。

※ご希望があれば、現場見学も可能です。お気軽にご相談ください。

Step 02

エントリーシート提出

エントリーシートの提出(下記からエントリーシートをダウンロードのうえ、必要事項をご記入ください。)また、可能であれば、職務経歴書の提出もお願いします。


​エントリーシート(中途用).xlsx

Step 03

面接(1回)

社長・役員・採用担当者との面接を行います。
これまでのご経験や志望動機、自己PR、長所・短所についてざっくばらんにお話しください。
面接時には会社紹介も行い、お互いのマッチングを確認する場となります。

Step 04

内定

合否は面接から1週間以内に電話にてご連絡いたします。
内定後は、採用担当者より入社手続きや条件等について詳しくご案内いたします。

募集要項

REQUIREMENTS

募集人数

1~5名

配属職種名

【影近設備工業】
・施工管理 ※積極募集中です!
・設計

・積算

【影近メンテ】
・施工管理

・保守管理

・リフォーム(営業・施工管理)

雇用形態

正社員

仕事内容

経験者の方は、これまでの経験・スキル・希望をもとに配属先を決定します。

■施工管理
工事が円滑に進められるように現場の最前線に立ち、管理をする仕事です。
図面の作成、機器の手配、協力会社への指示、スケジュール管理や予算の管理などを行います。

■設計
建築設備のプランニングから設計図の作成までを担う部門です。
建物の用途に応じた空調方式や給水方式、機器構成を提案して、負荷計算・水量計算等を行います。

■積算

設計図を基に必要とされる機器・材料や労務費、経費等、全体の工事費を算出する仕事です。
 

■保守管理(影近メンテ)

設備の点検・修理・更新を通じて、トラブルを未然に防ぐ仕事です。

■リフォーム(リフォーム事業クリーンピア)
トイレ・キッチンなどの住設機器の入替や、商業施設の水廻り改修を提案・施工しています。

応募条件等

資格・学歴不問!>
・施工管理経験5年以上の方
・普通自動車免許(AT限定OK)※現場までの移動に使用します。

このような方は歓迎します!>

・1級・2級管工事施工管理技士
・給水装置工事主任技術者、下水道排水設備工事責任技術者、消防設備士
・建設業界での就業経験がある方(設備系)
・明るく元気で、コミュニケーションを大切にできる方

「こんな経験でも大丈夫?」という方もご相談ください!

勤務地

【京都:東一条ビル】
京都市左京区吉田上阿達町20

 
【京都:本社】

京都市左京区北白川西町83
 
【大阪:大阪支店】

大阪市中央区内平野町2丁目1-1 山田ビル   


※基本、京都にて採用となります。本人の希望により大阪支店での勤務も可能です。

<アクセス>
京都(東一条ビル):京阪線 出町柳駅 徒歩7分
京都(本社):京都市バス 京大農学部前駅 徒歩2分
大阪(大阪支店):京阪線 天満橋駅 徒歩6分

勤務時間

勤務時間: 8:30~17:30 実働8時間/1日
休憩時間:12:00~13:00

 

変形労働時間制
1カ月単位 実働40時間以内/週平均
※弊社、年間カレンダーによる

休日

土曜日、日曜日、祝日
※土曜日は月0~2回出勤の日があります
※1ヶ月単位の変形労働時間制による

年間休日:110日
休暇制度:有給休暇、夏期休暇(8/14~16)、年末年始休暇(12/30~1/3)、創立記念日、育児・介護休暇、慶弔休暇 
※2024年度の年末年始は、12/28(土)~1/5(日)の9連休でした(うち一斉年休2日含む)。

給与

【下限】

支給額:(月給)310,275円

基本月額246,750円+みなし残業代(35時間分)63,525円


【上限】

支給額:(月給)441,525円

基本月額351,120円+みなし残業代(35時間分)90,405円

※35時間を超える時間外労働分については、別途支給します。

年収例

<入社1年目>

給与370万+賞与200万=年収570万円


<主任・係長級>

給与450万+賞与230万=年収680万円


<課長級>

給与540万+賞与330万=年収870万円

 

※賞与年間8.0ヶ月の場合
※給与にはみなし手当を含む

諸手当

・通勤手当(上限50,000円まで支給)
・時間外勤務手当
・資格手当(資格の種類により、1資格 月額 500円~5,000円を支給)
※社内で資格取得の勉強会も実施しています。

昇給・賞与

賞与:年2回(6月、12月)
過去5年平均 8.5カ月

昇給:年1回(4月)

定期昇給5,000円~18,000円

※ベースアップ物価変動による

各種保険

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、確定給付企業年金

福利厚生

・社内向けイベント有り(社員旅行、新入社員歓迎会、忘年会など)
・優秀社員表彰
・永年勤続表彰
・結婚、出産祝金
・リゾート施設/リゾートトラスト エクシブ

(鳴門、有馬、京都、湯河原、箱根、軽井沢、蓼科、山中湖  他全国各地)
・退職金制度

試用期間

6ヶ月
※本採用後と労働条件の相違はありません。

ご希望があれば、事前に現場見学も可能です。

お気軽にお問い合わせください!

採用に関するお問い合わせ

CONTACT

影近設備工業株式会社 採用担当 小嶌(こじま)・堀江(ほりえ)

電話番号

所在地

〒606-8267 京都市左京区北白川西町83(本社)

応募フォーム公式LINEからのお問い合わせも可能です!

bottom of page