top of page
DSC04645_edited.jpg

Top Message

社長メッセージ

影近設備工業への
入社をお考えの方へ

代表取締役社長 影近 義之

75年の歩みを未来へ。
人を想い、社会を支える仕事です。

こんにちは。社長の影近です。​

創業から75年、京都を中心に「水と空気」を扱う環境設備工事を行ってきました。

私たちの仕事は、建物の中に入り、普段は見えない場所で、人々の暮らしや事業を支える仕事です。

見えないからこそ品質にこだわり、自社独自の厳しい基準を設け、社員一人ひとりが誠実な仕事を積み重ねて安心・安全なサービスを提供してきました。

影近グループ社長

技術力と人間力を兼ね備えた一流のプロフェッショナルへ

私たちは、「一人前」で終わるのではなく、その先の「一流」を目指してもらいたいと考えています。

一流とは、ただ技術力があるだけではなく、人としても信頼されるプロであること。

お客さまのため、仲間のため、会社のため、社会のために行動できる人は、必ず周りから信頼され、必要とされます。だからこそ、私たちは「技術力」と「人間力」の両方を大切にしています。

その力を育てるために、「学べる仕組み」「人が育つ風土」「働きやすい環境」の3つを整えています。

技術面では、入社後半年間の新人基礎研修をはじめ、1級管工事施工管理技士取得に向けた資格取得支援、社内勉強会、OJTなどを通じて、未経験からでも着実にスキルを身につけられる仕組みを整えています。

勉強会は勤務時間内に参加可能で、新人基礎研修は、宿題も先輩がフォローします。

単なる資格のための勉強ではなく、実際の現場で活かせる力が身につくような内容になっています。

また、人としての成長も非常に重視しています。

自分のことだけでなく、周囲に目を向け、困っている人がいれば声をかけ、自ら行動できる人。

そういった「人間力」を育むために、

私たちは心理的安全性の高い職場づくりに取り組んでいます。

上司や先輩に気兼ねなく相談できる風通しの良い関係性や、年齢や経験に関わらず意見を言い合える雰囲気を大事にしています。

さらに、働きやすい環境づくりにも力を入れています。

建設業界にありがちな「休みが少ない」「残業が多い」といった労働環境を変えようと、残業時間の削減、iPadの活用や現場事務スタッフの導入による現場作業の効率化などを進めてきました。

まだ改善中の部分もありますが、「働きやすさ」は、これからの建設業にとって欠かせないテーマだと私たちは考え、前向きに取り組んでいます。

影近グループ社長と男��性従業員

我が社も、かつては「見て覚えろ」「これを乗り越えてこそ一人前」と言われる時代がありました。

しかし今は、時代に合わせて大きく変わっています。

「一流を育てる」ための環境を整え、誰もが成長できる会社へと前進し続けています。

もし少しでも、私たちの考え方や働き方に共感していただけたなら、ぜひ一度お話ししましょう。

あなたの成長が、我が社の未来をつくっていきます。

面接では、気になることや不安なこと、何でも遠慮なく聞いてください。

私たちは、あなたと一緒に働ける日を心から楽しみにしています。

社員の楽しそうな集合写真
bottom of page