top of page

エントリー/採用に関するお問い合わせ

DSC_4993.JPG

CAREER

教育体制・キャリアアップ

図形3 (2).png

ゼロから育てて“一流”に。

影近の教育体制とは?

図形3 (2).png
図形3 (3).png

3つの特徴

features

月桂冠のイラスト

資格取得率、京都トップクラス!

難関「1級管工事施工管理技士」を技術系社員の約7割が取得しています。

最年少合格者はなんと26歳!

30歳以下の若手だけでも17名が取得!

資格が武器になる建設業界で、38種類の資格に手当も支給されます。

積み重ねた本のイラスト

社内勉強会で座学もしっかりフォロー!

通常は“自費&自習”が当たり前の資格勉強も、

当社なら勤務時間内に社内勉強会を開催。
工事部長が講師の実践×過去問ハイブリッド型で、

未経験でも安心して学べます。

技術職の人物のイラスト

「見える成長」で自信がつく!

20〜30項目の「力量調査表」でスキルを可視化。

年2~3回の面談で、目標と課題がはっきりわかる! 成長が見える設計図です。

面談スケジュール

新入社員    :年3回実施(5月/9月/1月)※ジョブローテーション時

入社2年目以降:年2回実施(5月/11月)

目指すのは、5年で“一人前”。
育成の進捗が見えるから、安心してステップアップできます!

入社3年5ヶ月目の社員の力量調査票
9ヶ月目の新入社員の力量調査票

新入社員9カ月

スキルの伸びが、

​一目瞭然!

入社3年5カ月

教育制度・キャリアステップ

Career

未経験者の場合

段階的な研修キャリアステップを用意しています。

入社〜1年目

基礎力を身につける

経営理念・社会人としてのマナーを学ぶ研修(1週間)

・先輩社員から新入社員へのアドバイス

・技術部の仕事について

・就業規則/賃金制度について

基礎教育研修(入社約6ヶ月〜)

・空調/衛生設備の基本を学ぶ技術研修
・約2週間に1回ペースで実施

ローテーションで各部署(施工管理・設計・積算・メンテナンスなど)を体験後、

適性と希望をもとに正式配属。写真撮影や整理などの作業からスタートし、

先輩のサポートのもとで仕事の流れを習得します。

2〜7年目

一人前の技術者へステップアップ

資格取得研修(入社3、4年目〜)

・「1級管工事施工管理技士」取得を目指す
・週1回の専門研修を実施(1年間)

力量調査票・年2~3回の上司との面談を通じて、着実にステップアップを目指せます。
現場では、小規模な現場や業務を少しずつ任されるようになり、主体的に動ける場面が増えていきます

管工事施工管理技士の資格を取得し、現場管理の中心メンバーとして活躍できるようになります。

8年目〜

ベテラン技術者としてさらなる成長を

中堅技術者研修(概ね8年目〜)

・技術力・管理力のレベルアップ
・社内の施工・設備技術の統一化を図る
・約2週間に1回ペースで1年間実施

ここまでくれば、現場のリーダーとして全体を統括するポジションに!

大小さまざまな現場で経験を積んでいきます。

会議室でプレゼンテーションを受ける作業服姿の社員たち。資料やノートを手に真剣に話を聞いている様子。

経験者の場合

配属時

経験やスキルに応じて、即戦力として部署に配属。

まずはOJTを通じて自社独自の厳しい品質基準や業務の進め方を習得し、実務に慣れていただきます。

慣れてきたら…

より大規模な現場や責任あるポジションを担当。

女性スタッフによる事務サポート体制も整っており、業務効率の高い環境で仕事を薦められます

5年後

チームの中心メンバーとして、若手の育成やマネジメントにも挑戦

現場を引っ張る主任・リーダークラスとしての活躍が期待されます。

※経験やスキルに応じて異なります

※必要に応じて研修を受講していただく場合もあります

建設現場で打ち合わせをしている作業員たち。安全ヘルメットを着用し、笑顔で会話をしている様子。

影近設備工業株式会社の有資格者

令和7年5月現在

1級管工事施工管理技士

50

衛生管理者

2

2級建設業経理事務士

8

2級建築施工管理技士

1

電気工事士(第1種)

1

2級ボイラー技士

1

給水装置工事主任技術者

34

消防設備士(甲・乙種)

28

福祉住環境コーディネーター3級

3

2級電気工事施工管理技士

1

2級管工事施工管理技士

2

1級建設業経理事務士

1

2級建築士・木造建築士

1

建築物環境衛生管理技術者

1

電気工事士(第2種)

2

建築設備士

1

下水道排水設備工事責任技術者

47

福祉住環境コーディネーター2級

1

1級電気工事施工管理技士

2

危険物取扱主任者(乙種第4類)

1

株式会社影近メンテの有資格者

令和7年5月現在

1級管工事施工管理技士

16

建築設備検査資格者

1

下水道排水設備工事責任技術者

12

建築物環境衛生管理技術者

8

1級建築施工管理技士

2

福祉住環境コーディネーター2級

7

宅地建物取引主任者

3

ボイラー整備士

1

電気工事士(第1種)

1

1級建築士

1

危険物取扱主任者(乙種第4類)

2

1級ボイラー技士

1

防火対象物点検資格者

1

インテリアコーディネーター

1

2級管工事施工管理技士

11

給水装置工事主任技術者

14

消防設備士(甲・乙種)

3

衛生管理者

1

2級建築施工管理技士

7

福祉住環境コーディネーター3級

2

建築設備診断技術者

1

2級電気工事施工管理技士

1

電気工事士(第2種)

8

2級建築士

4

第3種冷凍機械責任者

2

2級ボイラー技士

3

マンション管理士

1

bottom of page